デリケートな話ですが。

 

「悪気はないけど実は傷つけている」

そんなことが障害ある子の教育や療育で行われている気がしてなりません。

 

障害のある子も、ない子も「僕は(私は)普通だよ」と思っています。

それは「人は自分を中心にして物事を考える」というものだからです。

 

「僕は(私は)普通だよ」

この感覚は何人たりとも、触れてはならないものでしょう。

 

強制的な療育や教育は子どもの意欲を奪います。

それは「悪気はないけど、実は相手は傷ついている」というものです。

 

障害ある子にとって必要なもの

障害ある子にとって必要なものは「今、この瞬間を楽しむこと」です。

今が楽しいから心に未来を明るく描けます。その明るい未来を現実化するために努力します。

 

先生らは否定するでしょう。「もっと出来ることを増やした方がいい」と言ってくるはずです。

それは先生らも自分を中心に物事を考えているからです。

 

幼いころほど、明るい未来を描くべき時期です。

「僕は(私は)普通だよ」という想いをなくさないように。

 

繰り返しますが、みんな自分を中心にして考えます。

違う相手のことは優劣にみやすい。

本来、優劣はないですし、相手からすれば優劣からくる療育・教育は”おせっかい”がほとんどです。

 

人はみんな同じでみんな違います。

違いを埋めたら、次の違いが見えてきます。

やればやるほど「僕は(私は)違うんだ」となるでしょう。

 

未来を拓くのは先生や大人ではありません。拓くのは本人の意志です。

「我慢、頑張る」の時間を減らし「今、この瞬間を楽しむこと」の比率を是非上げてください。

 

どんな過去があっても、今が充実すれば、辛い過去は充実した今への道筋だったと気づけます。

道筋に気づけたとき、未来へのイメージも明るく変わります。

その未来を現実化させるためにお子さんは生きるようになります。

 

そしてお子さんが明るくなれば、お母さんやお父さんの心も明るく照らされます。

親子に良い循環が生まれます。今を充実させてください。ぜひ。