麻痺があったり、車椅子に乗っていたり。

全国の障害ある子を育てる、お母さん方へ伝えたいことがあります。

 

「気が弱い」「決断できない」などで悩むことないですか。

それはあなたのせいではなくて、「そうなってしまう罠」があるんです。

 

大人が沢山その子の周りにいますよね。それが「罠」になってしまいます。

 

大人は「答え」を知っています。でもそれを教えたらダメなんです。

教えたら子どもは「こうしたい」という気持ちがすり減っていくんです。

 

障害ある子の教育には「心を育てる」という部分が弱い。

なぜなら大人が指示を出しすぎるから。

 

「こうしたい」がすり減ると心が従うだけになります。

従うには納得か我慢のどちらかです。多くの場合「我慢」になります。

 

「たくさんの指示や課題は心を不自由にさせる」と考えてもらえませんか。

 

生まれついての心はみんな気持ちの塊なんです。

空の青さや花の彩りに美しさを感じ、自分の人生を自ら歩むことができます。

 

私は支援学校で先生をやっていたんです。

先生でも分からないことがあります。それは「この子の幸せとは何なのか」です。

 

知ってるのは本人だけです。だから本人に聞くしかないんです。

でも気持ちがないと「僕の幸せって何だろう?」と自分のことが分からなくなるんです。

 

「こうしたい」っていう気持ちが進むべき方向じゃないですか。

それが分からないということはどこへもたどり着けないんです。

 

先ほど「罠」と言いましたが、その状態を「いい子だね」と褒める人がいます。

それは先生です。

 

障害ある子の教育には先生が教えてくれない「罠」があります。

それは先生は心のありようを見ないこと。そして見た目の出来た、出来ないで判断してしまうことです。

 

先生は出来ることを増やす技術と知識はプロです。

ただ「この子にとっての幸せは何なのか」は知りません。

 

私は先生やってて、そんな場面を沢山みてきたんです。

 

頑張るのを緩めて今、この瞬間を精一杯楽しんでみることをお勧めします。

 

そうすると色んな気持ちが沸いてきます。

それは無機質な人生に彩りを与えてくれるものです。

 

先生の言う通りにするよりも。

お子さんの気持ちを育てる方がはるかに良い結果が出ます。

先生だった私の実感です。