子どもは天才

子どもは夢を見つけることの天才です。

 

ある日、公園横切ると「これは魔法のステッキだ!」と声が聞こえてきました。

男の子と女の子2人が遊んでおります。

 

「この棒は魔法のステッキです」

そう力説しているのは男の子。枝を頭上にかかげ、まるで勇者のようです。

 

「えーちがうよ」と容赦ないツッコミをいれる女子たち。

ツッコミにまけず、というか聞いてない男の子は魔法を唱えていました。

女の子二人はキャッキャと逃げ回っていました。

 

これです。

夢をみつける方法とは子どもの感覚を取り戻していくこと。

「子ども化」です。

 

名探偵コナンみたいなものです。

身体は大人でも心は子ども。そんな両極端を内包すること。

それが「子ども化」です。

 

先述の男の子の良いところは「それは枝です。魔法のステッキではありません」という女子からのツッコミを聞いていないこと。

「そうですね。これは魔法のステッキではありませんね」

そう思ったら、魔法は唱えられない。魔法使いになれないのです。

 

私たちは小学校では「大人になりなさい」と言われます。

大人の世界に憧れる気持ちもあるので、なおさら「子どものままでいい」とは思いにくい。

世の中的にも「早く大人になりなさい」と言ってきますよね。

 

ここが分かれ道。

話そのままに「分かりました。子どものままではダメなんですね」と大人になってしまうと、夢は見えなくなります。

 

「大人になるな」ってことなんですよ。

「学校で習うことをそのまま真に受けるな」とも言います。

 

今、世の中の多くの人は知りすぎています。

幼いころから座学で知識を仕入れ、本やスマホで情報を取り込んでいます。

よーく注意してみてください。

座学も本やスマホも他人からの情報です。

 

誰かが言った正解を自分の中に入れています。

先述の男の子で言えば「えーそれ魔法のステッキじゃないよ」という女の子のツッコミです。

 

情報の仕入れすぎで、早く大人になりすぎているんです。

教育は副作用のない安全なものだとなっていますが、違います。

夢を奪う副作用があるのです。

 

「夢は意味がない。現実が分かってない証拠」

「夢はないのが普通」

その言葉の裏は「自分をなくせ」です。

 

夢がないから毎日がつまらないのです。

夢がないから周りに流されてしまいます。

仕事が作業のように思えるのも、親子関係がギスギスするのも夢がないからです。

 

夢がないのを喜ぶ人がいます。

そんな人は狭い範囲で物事を考えています。

世の中、みんなに夢が必要です。

 

「私には夢が必要で、あなたには必要ない」

そんなことは絶対にございません。あなたにも夢は必要です。

 

子どもの心を残したまま大人になる人はごく僅かです。

世の中的に夢の大切さを説く人もごく少数。

会社組織では夢は語らず、ノルマと納期を語り合います。

 

そうじゃないんです。

「子ども化」を意識してください。

 

目の前に子どもがいればお手本です。

彼らは何を考えて、どんな世界観をもっているのか、想像してみてください。

 

みんな昔は同じ子どもだったんです。

偉そうにふんぞり返る会社社長でも夢を抱く時期があったはず。

大人が優れて、子どもは劣っている。

そんな考えはよろしくありません。

 

子どもとは夢をみつける天才です。

大人にさせる必要も、あなたがなる必要もないんです。

子ども化を意識して大人と子どもの真ん中を目指しましょう。

 

夢は一部の人のものじゃありません。

人生が一気に好転していくのは「子ども化」夢の発見からです。