「押してダメなら引いてみろ」と言いますよね。

お子さんが勉強への意欲を失ったり、進路で迷ったりしたら。

押すのはやめて引いてみましょう。

 

とはいえ何もしないわけじゃないんです。

「押す」っていうのは「勉強しなさい」「将来どうするの?」などのお説教です。

「引く」っていうのは、好きなことやったり、一人になってぼーっと考える時間を設けるということです。

 

学校は「押し」の一手ですよね。

塾や教材なども「押し」の一手なんですよ。そっち方がお金になるからでしょうね。

 

だから家庭は「引き」が大事なわけです。

 

親子で「引く」

肝心なのは親子で好きなことやることです。

我が子だけ遊んでいると、我慢出来なくなるはずです。

私は以前先生やってましたが、正にこの状況でした。

 

どこまでも深く落ちこんでいた時期あったのですが、そうなると子どもの自由も制限したくなってくるんです。

相手への思い=自分自身、なんですね。

 

だから自分も好きなことやって遊ぶんですよ。

私は今では、楽しませたくてしようがない。私自身が好きなことを追求しているからですね。

 

というわけで、学校は「押し」です。

家庭は「引き」を大事にしてください。ただ子どもだけ「引き」ではイライラしたり、「このままではダメではないか」など焦ってしまいます。

 

一緒にせーのっ!で親子ともに変わるんですよ。

一人の時間とか、あるじゃないですか。こっそりプチ贅沢とか出来ますよね。

 

ちょっとやってみるんですよ。「あれ、出来た!」っていう感じで「引き」が出来ます。

お母さんにもお子さんにも良い循環が生まれてきますよ。