優しさとワガママは相反するように聞こえますが、両立するものです。

趣味のように、遊びのように優しくなれます。自分のために優しくなれます。

 

 

「ワガママ言ってはいけません!」という教えは学校に入ると教え込まれるでしょう。

あれは「先生のため」というのもあるんです。子どもがワガママだと仕事が成立しにくいですから。

「ワガママだと先生は困る」という事情があるのです。

 

「ワガママは封印しなきゃ」と信じる子もいるんじゃないかな、と思います。

 

自分のために生きていいんですよ。

 

自分の人生を歩むとはワガママに生きることです。

「ワガママ言うな」ではなく「優しい人になれ」が正解です。

 

80のワガママ言っても、90の優しさがあればいいんですよ。

ワガママかどうかではなく、優しさを知らない、思い出せないことが問題なんです。

 

先生に反抗するヤンキーな子でも優しい子いるじゃないですか。

ワガママだけど優しくもなれるんです。

 

子どものワガママも気になりますが「押さえ込まなきゃ」と思わないで大丈夫ですよ。

優しさを伝えていけば、ワガママで優しくなれます。

大変で心労溜まるかと思いますが、思い詰めなくて大丈夫です。

 

自分のために優しくなる

自分のために優しくなるには、原点に戻ってみましょう。

 

「野球選手になりたい!」と願う人は「野球って楽しい」と思った経験がありますよね。

「大富豪になりたい」と思うからには「お金持ちスゴイ」という情報に出会ったことが必ずあります。

 

優しいお母さんになりたいと思った方にも「優しくなりたい」と思った経験があるんです。

いつ自分は「優しくなりたい」と思ったのか。その経験をハッキリと思いだせますでしょうか。

きっかけの多くは誰かから優しくされたときです。そのとき「いいな。自分もこうなろう」と思った。

 

私の話をするので参考にしてください。

 

高校生の頃、ラグビー部でした。1年生のときです。当時1年生は私だけ。

私は足が遅くてマラソンでへばっていたら、先輩が水を持ってきてくれました。

そのときに「俺はこういう人になろう」と思ったんです。「優しくなろう」と思った原点の一つです。

 

私はあの感動を再現したくて、優しくなろうとしているんです。自画自賛してるみたいですが。

今度は先輩側になりたいんですね。だから自分のためなんです。

 

どうでしょうか。

思い出せば「自分のために」が強くなり気力が湧きます。

「そもそもなんで私は優しいお母さんになりたいと思ったんだろう?」

とご自身に問うてみてください。

 

もっと自分のために

学校や会社では義務や仕事漬けになっていきます。受け身になること多くないでしょうか。

受け身の姿勢でいると仕事は楽しくないし、遊びも楽しくない。子育てだって楽しくないんです。

 

楽しくないと優しくもなれなくないですか?

自分の原点を思い出せば「自分のためだ」とパワーも湧きます。

ワガママに優しく、遊ぶように。

自分の子育てをしてもらえたらな、と思います。