不登校の寄り添い方

『学校行きたくない』

お子さんがSOSを出してきたときの対応の仕方です。

 

前提として子育てで大事なのは「感動と勉強を両立させること」と思っていてください。。

不登校というのは「学校に行っても何の感動もない」という心境です。

「感動0で勉強だけ」ということですね。

 

感動を増やすことで前向きになっていきます。

良いのは「愛されている」という感動です。

 

お子さんの気持ちを受けとめてみてください。

具体的に以下のようなことを思い浮かべてみてください。

 

・「学校行きたくない」という気持ちを否定しない

・「よっぽど行きたくないんだな」と相応のことがあったと想像すること

・「どんな言葉や態度で今のこの子は感動するだろうか?」と察してみること

 

これらは考えるだけでも、効果があります。

お母さんやお父さんの言葉やしぐさが柔らかくなるはずです。

 

お子さんはどう思うか。

「僕の(私の)気持ちを分かってくれた」と感動してくれるはずです。

そのとき0だった感動は5や10に上がっています。

 

「心が風邪を引いている状態」と思えばいいでしょう。

風邪が治ればまた学校行けるのと同じです。

感動で気持ちを回復させていけばまた前へ進めます。

 

例えばテレビやゲームや漫画でも何でもいいです。

お子さんが夢中になって楽しんでいる姿をどう思われますか。

「気持ちを回復させているんだな」と思いやってみてください。

 

お子さんは学校を行っていないことをどこかで気にしています。

「学校行きなさい」と言われたら返す言葉もないんです。

不登校で一番怖いのは正論でしょう。

 

その正論をあえて言わない。

遊びや楽しんでいることを悪く思わない。

 

そんな態度でいる理由は「こんなことであなたはダメにならない」と信じる気持ちであったり「よほど辛いことがあったんだ」と察する気持ちです。

 

ピンチに寄り添ってくれるといつも以上に温かさを感じます。

やはり風邪のときの対応と似ています。安静と休養なんです。

 

いっぱい勉強して、いっぱい感動しているのが理想型です。

生活の中に感動を加えてください。