appleの創始者故スティーブ・ジョブズ氏は巨万の富を得ました。

ジョブズは死の間際に「自分は幸の薄い人生だった」と述懐しています。

続けて「感覚が大事だ」と言っています。

 

感覚をこのブログでは感性・センスと称しています。

自分の非を認めない人は感じることが出来なくなっています。

相手の気持ちを感じる心があれば、寄り添いが生まれます。

「感じるか、感じないか」の違いしかありません。

 

感じない人と話し合うと中身は平行線を辿ります。

議論の内容やテクニックではなく、感じるか、感じないかの差があるのみです。

 

最近では体操協会の会長が話題になっています。

少し前はボクシング協会でした。

 

絶対非を認めないのは自分がなくなっているからです。

本人に言わせれば「何を言う。自分はここにいる」と反論するでしょう。

 

その感覚こそが自分を見失っている証拠です。

「自分ロスト」と名付けていますが、自分とは肉体ではなく感性・センスです。

 

私は何度も自分ロストの人と議論を繰り返していました。

「それは相手のためにならないでしょ?」と私は言います。

相手は「そんなことない。これはあの人のためだ」と言い返してきます。

 

この違いは感性の有無の違いです。

私は相手の気持ちを前提に話しています。

自分ロストの人は気持ちを前提としていません。

目に映った行動や具体的な物事を前提に話しています。

 

「子どもを旅行に連れて行ってあげたから私は良い親だ」と主張する親がいました。

私から言えば「いや、あなたは良くないことしてますよ」と思いました。

その子は全く楽しくなかったのです。

 

具体的な行動ではなく、相手がどう思っているのか。

感性のある人であれば、相手が満足してない旅行は善行になりません。

「申し訳ないことをしちゃったな」と懺悔の念を持つでしょう。

 

自分の非を認めない人を相手にしたときは感性・センスの有無を読み取ってください。

あなたが感じたことを相手は無視しているはずです。

 

何も感じない相手に感性を前提に話をしても、気力の浪費となります。

同時に相手は例えようのない苦しみや悩みを抱えています。

 

実際に表情をみてください。

人生を謳歌しているようにみえないことがほとんどです。

常に不満や愚痴を言い続けているはずです。

感性・センスがなくなっているからです。どこで幸せを感じればいいか分からないのです。

 

話し合いが平行線を辿るのも、感謝の気持ちを持てないのも、愚痴と不満が多いのも感性喪失が根元にあります。

「優しくなれない」「夢が持てない」と言った悩みも感性の問題です。

 

感じられないから優しくなれません。

感じないから夢が分かりません。

我々人間が失ってはならないのは感性・センスの他ならず、100億以上の価値がそこにはあります。

 

人は今、退化しています。

頭は発達していますが心はないがしろです。

 

教育は賢い子を育てますが、感性・センスを奪っています。

100億円を払って1000万を手にしているようなものです。

 

「この人は何も感じてないんじゃないか」

そう疑問に思えるなら、感性を持っています。

 

生まれたばかりの子どもは感性をフルに持っています。

成長するにつれ減るが多く、ケアなしに維持し続けるのは一部の天才です。

 

大人の抑圧から減ることが多く、私自身も失ったことがあります。

「経験者は語る」ということで、安心していただければと思います。感性は回復も出来ます。

 

このブログは「感性・センス回復プログラム」と言っても過言ではありません。

非を認めない相手から「感性なくなるとこうなるのか」と反面教師にしてください。

相手は理屈のみの世界なので、何でもアリです。

 

あなたは心の痛みがあります。

痛みのせいで議論には負けますが幸せを感じる資格があります。

 

ジョブズの言葉を「へー、そんなこともあるのね」と思うのか、「核心をついている」と思うのか。

世の中には色んな選択肢が無数にあるのです。

 

感性・センスこそがお金には換えられないものの土台です。

失えば人生を失うのと同意義です。蘇れば自分の人生を歩めます。

人間とは感性・センスです。

肉体が自分ではなく、感じているのが自分です。